エクステリア モリは
こんなことも
できます
自由設計の
倉庫です
ご依頼を受けたときは
当然
カタログを持参したのですが
お話をうかがってみると
既製の倉庫では設定のない
とても奥行きの長いものがご希望でした
そこで、自由設計のきく
スチールの倉庫を
ご提案しました
石垣の上に
樹脂製の銀閣寺垣を
配しました
左端に見えるレンガを
不思議に思われるかも
しれませんが
この奥は、和風ではない
現代的な離れが
別棟として建っていて
そこへの、入り口になっています
増築されたときから数えて
今回の竹垣は
3度目の工事のご依頼でした
I さま、いつもご指名くださって
ありがとうございます
ログハウスによく似合う
色あざやかな
オーニング
オプションで
電動タイプもあります
庭に
水の音を持ち込んだのは
すごいアイディアだと思います
写真の筧は
クヌギをくり貫いて
竹を細工したもの…
に
見えますが
実は、樹脂製です
“取り扱いメーカー”のページでご紹介した
潟^カショーのガーデングッズです
人工の竹垣は
塀や垣根だけでなく
このような使い方もあります
既設のブロック塀や壁に
現場にあわせて、じかに
取り付けてみると
殺風景な感じがなくなるかもしれません
物置も、これくらいあると
使い勝手がありますね
こちらのお宅は
湿気が多い敷地なので
基礎ブロックを置いてから
防湿シートを敷き詰めて
物置を建てました
それでも
多少の結露が心配です
結露防止付きの屋根材も
オプションで用意されています
これも
人工の竹垣と、門扉です
もちろん
既製品ではありませんが
オーダーメイドの感覚で
特注できます
CAD図面をメールで送り
打ち合わせをしました